パパ活アプリ「Paters(ペイターズ)」を退会したくなったのに退会方法がわからない!
そんな巷の声にお答えするべく、調査しました。
当たり前ですがよっぽどの悪徳サイトでない限り、退会できないサービスなんてありませんからね。
「退会できない」という巷の声は、恐らく「退会の方法がわからない」だけです。
では早速、パパ活アプリ「Paters(ペイターズ)」の退会方法を見てみましょう。
「Paters(ペイターズ)」の退会方法
①まずはPaters(ペイターズ)のマイページにログインして、右上の「設定(歯車マーク)」をタップしてください。
②次に設定項目内の「お問い合せ」をタップします。
③すると画像のように「退会手続きの画面へ移動します。よろしいですか?」と表示されるので「はい」をタップします。
④退会理由や、退会にあたり注意事項などが表示されるので、該当の項目にチェックを入れて「退会手続きに進む」をタップします。
⑤画像のように色々とPaters(ペイターズ)の機能などが表示されますが、構わず「退会手続きに進む」をタップします。
⑥退会にあたりアンケートなどが出てきます。Paters(ペイターズ)に物申したいことがあればここに書いてください。任意ですので特になければ「退会手続きに進む」をタップします。


⑦退会の最終確認です。注意事項を全て確認の上、「同意の上、退会手続きをする」にチェックを入れ、「Patersを退会する」をタップします。
以上でPaters(ペイターズ)の退会は完了です。
お疲れ様でした。
てか...

再登録時の注意点
「Paters(ペイターズ)」は退会はしても、普通に再登録することができます。
なので使いたい時だけ使って、必要ない時はサクッと退会しちゃいましょ〜ってのはちょっと違います。
ちょっとルールというか条件があるので、これは覚えといてください。
●退会すると、いいね!やポイントが削除
●その他アカウントデータは全て削除
「もう二度とやらない!」なんて言う方は退会しても問題ありませんが、2週間くらい使えないけど「また使うかも…」というような方は慎重に退会してください。
退会するなら、最低でも2ヶ月くらいは使う目処のない方がオススメです。
とはいえ、月1万円くらいかかるので地味に痛いのも事実...。
利便性とご自身の財布を天秤にかけて、望ましい方を選択しましょう。
なぜ退会方法がわかりづらいの?
「Paters(ペイターズ)」の退会方法がわかりづらいことに憤りを感じた方もいるかもしれません。
なんでこんなわかりづらい方法なんだ!
不親切だ!と。
これってまぁ言わば企業戦略ですよね。
簡単にホイホイ退会されたくない運営側が、退会方法をあえて難しくしています。
退会方法がわからなければ、面倒臭くなって登録を継続してくれる人が必ず一定数いますからね。
でもこれって「Paters(ペイターズ)」をはじめとする出会い系アプリに限らず、ほとんどの会員制サイトなんかがそうなんですよ。
例えば大手のYahoo!や楽天、Amazonなど。
登録するのは簡単だけど、いざ退会しようとするとなかなか難しいです。
試しにやってみてもらえばわかります。
デカデカと目立つように退会はこちら!なんて表示しているサイトはまずありません。笑
でも大体のサイトは同じパターンなので、これだけ覚えておいてください。
●お問合せ
ほとんどのサイトはこの2箇所のどちらかで退会ができますので。
もし他のサイトでも退会に迷ったら、まずこの2箇所をチェックしてみてください。
意外とすんなり退会できますよ。
